2010年03月31日
仲良く田植え
会社の前の田んぼでは、田植えが始まった。
しかも、手植えの昔懐かし光景。
時々、腰をヨッコラショと伸ばしている。
ほんとに、腰、痛いだろうねー
会社には、イノシシも来る。
私は、見たことないが、社長が崖の上に立っているのを見たことがあるらしい。怖・・
朝礼の時、猿が、社員の車のボンネットの上をボーンボーン飛んでいたことも。
私の会社って相当な山奥!?
いえ、いえ、日向市駅から車で5分くらいのとこ。
山に食べ物、無くなってんのね、きっと・・・
今朝は、出勤途中に桜の枝に、宿り木発見!
Posted by meayou at
20:41
2010年03月28日
だんご汁屋さん
東郷町の牧水公園の先に だんご汁の美味しいところがある、と聞いて行ってみることに。
道路沿いだったが 普通の民家の店構えだったので 通り過ぎそうになった。
のぼりが立っていたので ここかなーーと入ってみた。
座敷は、広いので子供連れでもオッケーだ。
座敷から眺める里山の景色は なかなかグー。
若山牧水が水浴びしただろう川のせせらぎが聞こえる。
ウグイスも良い声で鳴いている。遠くの山桜も満開。
主人は「だんご汁」
私は「かしわ汁」プリプリの鶏肉に人参、大根、ごぼう、かぼちゃ、白菜などなど
具だくさんのてんこ盛り。「おいしーーい!!」と、二人とも汁まで飲み干した。
地あずきたっぷりの「餅入りぜんざい」も美味しかったー!
メニューは他にうどん、そば、カレーなどもある。(あ、そば はありませんでした)
花冷えだったが心も体もホカホカとあったまった。
おすすめ!!
土曜日曜はオープンしているそうですが平日はお休みのことも。
確認して行った方が良いかも。(営業はお昼のみ)「寛太朗」℡0982-69-7779
2010年03月26日
ハンバーグ
長崎から娘が孫二人連れて里帰り。
三才の孫は私のことを「ひゅーがばあちゃん」と呼ぶ。
娘の旦那のお母さんは「ハレルヤばあちゃん」
コーラスやってて 「ハーレルヤ!ハーレルヤ!」といつも歌ってるかららしい。
私の主人の母は「ひーば」と呼ばれる。
「ひゅーがばあちゃん、今日は何?」
「ハンバーグよ」
「みゆちゃんもてつだうーー!」
(えーー!?)と思うが
「そーお?手伝う?じゃぁ、まぜまぜして、お団子にして」
「うん、わかったぁ!」
と、1歳半の妹と グチャグチャ。
できたのがこれ(左の)

妹は テーブルにこぼれた生肉を食べてる!!
「それは、だめーーーっ。焼き焼きしてからーー」
三才の孫は私のことを「ひゅーがばあちゃん」と呼ぶ。
娘の旦那のお母さんは「ハレルヤばあちゃん」
コーラスやってて 「ハーレルヤ!ハーレルヤ!」といつも歌ってるかららしい。
私の主人の母は「ひーば」と呼ばれる。
「ひゅーがばあちゃん、今日は何?」
「ハンバーグよ」
「みゆちゃんもてつだうーー!」
(えーー!?)と思うが
「そーお?手伝う?じゃぁ、まぜまぜして、お団子にして」
「うん、わかったぁ!」
と、1歳半の妹と グチャグチャ。
できたのがこれ(左の)
妹は テーブルにこぼれた生肉を食べてる!!
「それは、だめーーーっ。焼き焼きしてからーー」
Posted by meayou at
19:16
│Comments(0)
2010年03月24日
クリスマスローズ
我が家のクリスマスローズが満開

数年前に3株ほど買ったのだが
花好きの主人の母が増やし続けた。(私は株を買っただけ・・)
家の周囲の垣根のカイヅカイブキの根元にも
ズラリとクリスマスローズが咲いている。
株分けしたり、こぼれ種から芽吹いたものを手間暇かけて。
ところが、根元からごっそり盗っていく方がいらっしゃる!
母が 立て札を立てたというので見てみたら ちっさ!
遠慮がち。見えないわー。
しかも「取る」ではなくて「盗る」だろーーー
クリスマスローズが植わっている所は道路に面しているし
昼間は人通りもあるので
昼間に狙いをつけて 夜盗って行くのかなーー
タグ :クリスマスローズ
2010年03月22日
結婚記念日
結婚記念日。29回目の!
はーー、そんなになるんだ・・・
結婚した日のこと、つい昨日のことのように覚えているのに。
1ヶ月ほど里帰りしていた娘や孫たちが 今日帰って行った。
賑やか過ぎた日々から解放され 淋しくもあるが ふーと一息。
帰り際に娘が春色のアレンジフラワーをプレゼントしてくれた。

はーー、そんなになるんだ・・・
結婚した日のこと、つい昨日のことのように覚えているのに。
1ヶ月ほど里帰りしていた娘や孫たちが 今日帰って行った。
賑やか過ぎた日々から解放され 淋しくもあるが ふーと一息。
帰り際に娘が春色のアレンジフラワーをプレゼントしてくれた。
Posted by meayou at
22:40
│Comments(0)
2010年03月19日
レンゲの思い出
只今、会社のお昼休み。
今日は、風はちょっと冷たいけど
私の好きな青空の良いお天気!

今朝は、出勤途中にレンゲをパチリ。田んぼの中に ちょぼっと咲いてた。
レンゲと言えば、うーーん何十年前だろう、小学1年生の頃かなー
かれこれ50年!?
近所のお姉ちゃんたちとサンドイッチやおにぎり作ってピクニック行った。
あの頃は、私の家(亀崎、今は向江町)から竹島辺りまで
広ーい田んぼがいーっぱいあって この時期はレンゲが満開で
レンゲ畑の中をずーっとずーっと歩いた。
どこまでもレンゲが続いていた。
いちめんレンゲ いちめんレンゲだった。
レンゲ畑にねっ転がると 背中がちょっと冷んやりするのだけど
「かくれんぼ」だってできたのだ。
今日は、風はちょっと冷たいけど
私の好きな青空の良いお天気!
今朝は、出勤途中にレンゲをパチリ。田んぼの中に ちょぼっと咲いてた。
レンゲと言えば、うーーん何十年前だろう、小学1年生の頃かなー
かれこれ50年!?

近所のお姉ちゃんたちとサンドイッチやおにぎり作ってピクニック行った。
あの頃は、私の家(亀崎、今は向江町)から竹島辺りまで
広ーい田んぼがいーっぱいあって この時期はレンゲが満開で
レンゲ畑の中をずーっとずーっと歩いた。
どこまでもレンゲが続いていた。
いちめんレンゲ いちめんレンゲだった。
レンゲ畑にねっ転がると 背中がちょっと冷んやりするのだけど
「かくれんぼ」だってできたのだ。
Posted by meayou at
13:00
│Comments(0)
2010年03月17日
ハルニワ
「ハルニワ」へ行って来ました。
長崎から帰省中の娘と孫二人、主人に主人の母も。
どこからこんなに人が集まるんだろーーーとビックリ。
素敵なお庭での味噌カレーは、孫たちもペロリ。
シフォンケーキにパンにコーヒー、手作りのアクセサリー、多肉植物などなど。
リラクゼーションブースもあったりして!
「アキニワ」ってのもあるのかしら??
また行きたいです~

2010年03月15日
初めての「宮ちゃんブログ」
「多肉植物屋」さんのブログで知った「宮ちゃんブログ」
こんなポータルサイトがあるなんて知らなかった~
宮崎の青い空と海、燦々と輝く太陽、木々の緑、吹き渡るここちよい風
宮崎大好き人として何だかピピピッと来た!
ただ、ブログ初心者のワタクシは知らないこと(操作)が多くて・・
まぁ、のんびりとマイペースで。
Posted by meayou at
22:46
│Comments(1)