2010年10月26日
ラストサムライのロケ地
杉の木でコースターを作った。

なーんちゃって。
実は、「千年杉」というネーミングの
バームクーヘン。
連休に兵庫に住む友人が
案内してくれた書写山、円教寺。
そこのお土産屋さんにあった。
最近まで友人の娘さんが
そのお菓子を作る会社で
パテシェをしていたとか。
ずっしりしていて
千年の重さを感じた。
甘さも程よく
何だか高貴な感じがする
バームクーヘンだった。


書写山は、千年以上の歴史ある所で
かの弁慶が修業したお寺。

ラストサムライのロケ地にもなり
トムクルーズが訪れたと知って
ほぉ~!!すご!!
↓ロープウェイからパチリ。
田んぼに稲で描いてあるのは
姫路城か!

ロープウェイで昇って
そこから歩くこと2時間。
手つかずの ぼこぼこ山道は
少し汗ばむくらい。
木々の葉っぱを揺らす風が
心地よかった
なーんちゃって。
実は、「千年杉」というネーミングの
バームクーヘン。
連休に兵庫に住む友人が
案内してくれた書写山、円教寺。
そこのお土産屋さんにあった。
最近まで友人の娘さんが
そのお菓子を作る会社で
パテシェをしていたとか。
ずっしりしていて
千年の重さを感じた。
甘さも程よく
何だか高貴な感じがする
バームクーヘンだった。
書写山は、千年以上の歴史ある所で
かの弁慶が修業したお寺。
ラストサムライのロケ地にもなり
トムクルーズが訪れたと知って
ほぉ~!!すご!!
↓ロープウェイからパチリ。
田んぼに稲で描いてあるのは
姫路城か!
ロープウェイで昇って
そこから歩くこと2時間。
手つかずの ぼこぼこ山道は
少し汗ばむくらい。
木々の葉っぱを揺らす風が
心地よかった
Posted by meayou at 12:56
│書写山 円教寺